#author("2023-07-04T12:58:20+00:00","","")
#author("2023-07-08T08:07:30+00:00","","")
*マリーザ [#ce385a7a]

#contents
** 公式サイト [#s61fddac]
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/marisa.html
** ストーリー [#efa4d7ef]
古代ギリシャからの歴史を継ぐ闘士にして新進のジュエリーデザイナー。~
幼い頃に全盛期のコロッセオを幻視した体験がある。~
豪放磊落な笑顔と、繊細な審美眼をあわせ持つ。
** プロフィール [#m9739223]
-Hate:高い所
-Likes:強い対戦相手、オッソブーコ、美術品
-Height:203cm
-Weight:122kg
** 概要 [#bd04e98b]
-タイプ:パワー
-間合い:ミドルレンジ
-操作難易度:イージー

本作からの新規キャラクター。男性が霞んで見えてしまうほどの屈強な女性ファイターであり、古代ギリシャの格闘技・パンクラチオンを操る。~

その見た目に相応しくパワフルな打撃技が揃っており、ダメージ・リーチなどは申し分なく、ガードさせてしまえば大きく不利になる技も少ない。~
また、「マリーザスタイル」と銘打ったマリーザならではの特色として、強攻撃と一部必殺技でボタンを押しっぱなしする事によるホールドが可能。ホールドするとダメージや硬直差も向上する他、技によってはホールド中にアーマーがつくため相手の不用意な暴れを耐えながら攻め込んでしまえる。~
また、「マリーザスタイル」と銘打ったマリーザならではの特色として、強攻撃と一部必殺技でボタンを押しっぱなしする事によるホールドが可能。ホールドするとダメージや硬直差も向上する他、技によってはホールド中にアーマーがつくため相手の不用意な暴れを(ドライブインパクトすらも)耐えながら攻め込んでしまえる。~
''これらの技はガードさせた相手のドライブゲージ削り力も高く''、攻めれば攻めるほど相手のリソースを奪う事に繋がり有利となる本作のゲーム性にマッチしている。~
また、構えを取る技であるスクトゥムからの派生技は中段・下段・コマンド投げを網羅する攻撃的な構成であり、マリーザの打撃にプレッシャーを感じて大人しくなった相手はこれで崩していける。~
単発のダメージが大きい各種技を用いたコンボのダメージも強烈の一言であり、リソースを潤沢に蓄えたマリーザの前で迂闊な隙を晒した相手はたった一回のコンボでも5~6割ほどの体力ゲージを一瞬で失う事となる。

攻撃面・地上戦に関しては申し分ない一方、防御面・空中戦に関しては繊細な一面が目立つ。~
特に対空に関しては背が高いが故に相手のジャンプ攻撃が到達するのも早く、その分対空の猶予が短いどころか、''そもそも対空に適した技(特にめくり対策)自体皆無と言っても過言ではない''。~
そのため、ジャンプを中心にまとわりついてくる相手を捌き続けることが課題となる。~

リーチの長い打撃技のプレッシャーで相手をじわじわと追い詰めてからの狙いを済ました一撃及びそこからのコンボでごっそりと相手の体力を奪っていく瞬間のカタルシスが魅力。~
見た目ほど力任せな戦い方はしづらいが、モダンタイプであればとっさの対応が少ししやすくなり、かつ火力や立ち回りなどへのハンデも少ない。~
良くも悪くも見た目通りの、格ゲーにおける重量級打撃タイプを踏襲したファイターの新世代を飾るにふさわしい。


*** 長所 [#fdab1150]
-最大体力が10500(多くのキャラクターは10000)であり、わずかながら粘り強く戦える。
-各種技の単発ダメージが高く、それに伴いコンボのダメージも高い。
--モダンタイプでも全キャラ中最大の合計ダメージ(5200)を誇るアシストコンボを持ち、低い操作難易度に対してワンチャンスの期待値が非常に高い。
-使用不可になる技の立ち回り影響度が低く、技の遅い発生をSPボタンで補えるなど、モダンタイプの適性そのものが非常に高い。
-地上の殴り合いや飛び道具に強く、中近距離でジャンプを行ってこない相手には極めて有利に戦える。
--リーチが長い上にガード硬直差やガード時ドライブゲージ削りの優秀な技が多く、アーマーのついた技もある。
--スクトゥムを起点とした派生技で強力なガード崩しを仕掛けられる。

*** 短所 [#ac3488a9]
-全体的に対空性能が低く、ジャンプ/めくり主体の相手を迎撃することが困難。
--非常に背が高く、相手のジャンプ攻撃や打点の高い牽制技に引っかかりやすい。
--発生の遅い技が多く、信頼できる対空技がない。
-飛び道具を持たない。
-小技からコンボを伸ばすことが困難。

** コマンド表 [#pbd0e0b4]
[[簡易コマンド一覧:https://sf6wiki.com/?%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7#z6c170d2]]
** 技解説 [#w9cf8b12]
*** 通常技 [#f73130d4]
-''立ち弱P''~
目の前を小突くようにパンチ。
--発生が遅い(6F。スト6の最速は4F)、キャンセルできない、''通常ヒットでライトワンツーが繋がらない''と三重苦な小パン。
--絶望的に小回りが利かず、手癖でライトワンツーを出すと通常ガードから無敵技で割り込まれたりする。
--屈弱Pはマトモな性能かつ、リーチ差もほとんど無い。こちらは相手の空振り等、確定所に絞りたい。

-''立ち弱K''~

-''屈弱P''~
しゃがんだ姿勢のままジャブ。
--発生4Fを誇り、小技にしてはリーチも長めで使いやすい。ヒット時は弱ディマカイルスが繋がる。
--便利な技ではあるが、この技からはリソースを吐いてもコンボがそこまで伸びないという弱みもある。マリーザの最大の強みである火力を腐らせることに繋がるため、頼りすぎは禁物。

-''屈弱K''~

-''立ち中P''~
踏み込みながらフック。
--そこそこリーチが長く、かつヒットorガード時は特殊技のミドルワンツーに派生して攻めの起点とできる重要な技。

-''立ち中K''~
その場で足を突き出す。
--リーチが長く、足元のやられ判定も小さくなるため単発の牽制技として優秀。
--ドライブインパクトには注意。

-''屈中P''~
足元を狙ったフック。
--発生・リーチ・硬直のどれもが高水準で使いやすい。

-''屈中K''~

-''立ち強P''~
踏み込みながら振りかぶりパンチ。
--リーチが長く、ガードされても反撃はされない。また、ボタンホールドで溜めることができ、最大まで溜めるとマリーザ側が硬直差有利となる。ヘビィワンツーに派生可能。

-''立ち強K''~
回転を加えたミドルキック。
--大振りながらリーチが長い。ボタンホールドで溜めることができ、最大まで溜めると僅かながらマリーザ側が硬直差有利となる。
--パニッシュカウンターすると跳ね上がる。

-''屈強P''~
しゃがんだ姿勢からアッパーを放つ。
--当たると相手を真上に浮かせる事ができる。
--マリーザにとっては貴重な対空技。が、発生が遅い上に真上付近にいる相手には当たらないため過信は禁物。

-''屈強K''~

-''ジャンプ弱P''~

-''ジャンプ弱K''~
膝けり。
--めくり判定があり、近距離からの飛び込みに使いやすい。
--近距離でのジャンプを咄嗟に落とす技としても使える。

-''ジャンプ中P''~
ショートアッパー。
--特殊技のヴォラーレコンボに派生することで相手を地面にたたきつけることが可能。
--対空が苦手なマリーザにとっては重要な技。図々しくジャンプで攻め立てようとしてくる相手をジャンプ中Pタゲコンで迎撃し、ジャンプしづらい印象を植え付けていきたい。

-''ジャンプ中K''~

-''ジャンプ強P''~

-''ジャンプ強K''

*** 投げ技 [#wcd45490]
-前投げ~

-後ろ投げ~

*** 特殊技 [#l2ee0b8a]
-ライトワンツー
立ち弱Pから繋がる派生技。
--重要な点として、''初弾がカウンターしないと連続ヒットしない。''
--確認が難しいのは両者同じなので、隙間に無敵技を擦るかは割と読み合いになる。相手からすればハイリスクなのであまりやってはこないが、狙われた場合は出しどころと入れ込みの手癖を読まれている事が多いので注意したい。

-ミドルワンツー

-ヘビィワンツー
大ぶりなパンチを2連続。
--1段目と2段目はヒットすると繋がるが、ガードされると隙間が空く。
--長大なリーチ、ガードされても確反無し、ドライブゲージも大きく削ると強力だが、キャンセルが効かないのでドライブインパクトに弱い。特に初段をガード→隙間にインパクトからフルコンというのが最悪の流れ。
--これだけでその辺のコンボ並に体力を持っていく為、初心者帯ではブンブン振られる事も。弱点は戦術の通りインパクトなので、おしおきされ始めたら立ち回りを見直してみよう。

-ヴォラーレコンボ
-カエルムアーク 
-カエルムアーク ホールド 

-マグナバンカー~
強烈なボディブローを放つ。
--リーチは短いが、強攻撃にしては発生が早め。
--ボタンホールド可能技であり、ホールドするとご多分に漏れずマリーザ側が硬直差有利。かつ空中追撃補正が緩くなり、溜めなし版が当たらない状況でも最大溜め版は当たる状況がある。
--マリーザの攻め・最大コンボの中核を成す重要な技。

-ノバキュラスワイプ(1段止め) ~
踏み込みながら叩きつけるようなパンチ。
--前進するためリーチがとても長く、発生も速め。そのぶんガードさせるとやや気まずい状況になりがち。
--カウンターヒットすると屈弱Pが繋がる。主には相手が技を振りそうな場面で早めに出し、カウンターを狙って繰り出す技。

-ノバキュラスワイプ 
-ノバキュラシュート 
-マレウスビート 1段止め 
-マレウスビート 
-ファルクスクラッシュ 1段止め 
-ファルクスクラッシュ 


*** 必殺技 [#a422cd57]
-グラディウス~
強烈なストレートを放つ。リーチとかなりの判定強度があり、中距離で活躍する。
--ボタンホールドで溜めることができ、かつ溜め動作中は上半身にアーマー判定があり相手の打撃を耐える事が可能。
--最大溜め時はアーマーブレイク属性が付与され、ガードさせて+4F、ヒット時に追加攻撃(地上ヒット時に追加演出が発生しダメージアップ)と大きく強化される。
--アーマー判定は1発分、かつ上半身限定と頼り切れる物ではないが、ドライブインパクトでの返しを許さないのは大きな利点。
--OD版は1Fからアーマー発生、かつ溜めるとアーマー判定が2発分に強化。SA2orSA3が繋がるのでコンボでも活躍する。

-ディマカイルス~
アッパーから追加入力で叩きつける2段技。
--弱版は発生が早く、屈弱Pから繋がるのが強み。追撃は一切できないが、目の前に叩きつけるため起き攻めが可能。
--強版は発生が遅いもののヒット時は大きくバウンドさせる為、マグナバンカーやファルクスクラッシュから繋いで強烈なコンボダメージを奪える。
--OD版は1Fから対空無敵。ジャンプされがちなマリーザにとって貴重な対空迎撃となるが、真上~後方に判定が無い事や、何度も使うとあっという間にドライブが枯渇する点から、頼りすぎは禁物。

-ファランクス~
軽く前方に飛び上がりながら叩きつけパンチを放つ。
--弱/中/強で発生の速さと突進する距離が変化し、弱は早い代わりに飛ぶ距離が短く、強は遅い代わりに遠くまで飛ぶ。
--ガードさせてマリーザ側が硬直差有利となる点が強み。更に大抵の飛び道具は飛び越えることができるため飛び道具対策にもなる。~
飛び上がった瞬間にだけ申し訳程度にアーマーもあり、場合によってはこれで相手の打撃を耐えながら攻め込める機会もある。
--垂直ジャンプやドライブインパクトを先出しすることで対応されたり、反応の良い相手には見てから昇龍拳やジャストパリィで反撃される恐れもあるが、それらを意識づけすることでマリーザの強みである通常技での横押しが通りやすくなる。
--OD版は画面端で相手を壁に叩きつける効果があり、ここから更に追撃できる。

-クアドリガ~
前方へ一気に踏み込みながら突き出しキック。
'''モダンタイプでは珍しく、SPボタンとコマンドのどちらでも使用不可'''の必殺技で、アシストコンボ強が唯一の使用手段となる。
--大振りながらリーチが非常に長い。

-スクトゥム~
アーマー状態の構えを取り、それで相手の打撃を受けると自動で体当たりを放ち反撃する。
モダンタイプではSPボタン専用技。
--当身技と違い白ダメージを受けるためアーマー仕様というべきカウンター技だが、攻撃を受けなくても下記する派生技に手動で移行できる構え技でもある。
--簡易的な対空に使う、飛び道具を受け止めながら前進する、バーンアウト時にドライブインパクトへ反撃する等、アーマー反撃を活かせる機会は割と多い。
--OD版は1F目からアーマーがあり、相手の攻めを切り返すのに使える。投げには無力なほか、めくりに対して出しても反撃が当たらない点に注意。
--Kボタンを押しっぱなしにしておけば反撃発動後も構えを維持したまま。地上ヒットならエンフォルドのチャンス。

-トニトルス~
2段技。
-プロケッラ
--前進しつつ足払い。
--突進技並のリーチだが、隙は大きくガードも空振りも手痛く反撃される。後退中や間合い調整等、立ち状態でうろうろしている所を狙いたい。

-エンフォルド~
相手を拘束し、脳天に強烈な拳骨をかます。''「動くんじゃないよ!」''
--いわゆるコマンド投げ。単発で2500(モダンでは2000)と高めのダメージがあり、スクトゥムから最速で派生させれば目で見切ることは不可能なほど早い。
--マリーザの打撃にプレッシャーを感じてガードしがちになった相手はこれで崩してしまおう。

*** スーパーアーツ [#vae81642]
-マリーザジャベリン~
無敵が1Fと実質なく発生も遅いが、発生までアーマー効果(長押し時は当身カウンター効果)がある打撃。~
ボタンホールド時の当身判定はSA以外の打撃のみ対応。~
発生がさらにすこし遅くなる代わり、威力アップ・敵の打撃攻撃を受けても白ダメージを受けない(体力がわずかでも受けられる)ようになる。
-メテオリティス~
ナナメ前方に突進し、強烈な拳で叩きつける。
--対空技として強力…と思いきや、判定が小さいのか妙にスカりがち。OD版ディマカイルスと違い、真上付近を捕らえるのはかなり難しく、やはりめくり対応は絶望的。
--マリーザはSAゲージを余らせがちなので、狙える所では積極的に使ってODゲージを節約しよう。
前ジャンプ以外にも、投げやインパクトを嫌った中距離の垂直ジャンプに刺せるとかなり強力。

-アポロウーサ~
タックルで怯ませ、動けなくなった相手に愛を籠めた渾身のパンチをかます。''「歴史を感じたかい?」「これがアタシの…愛だ!!!」''
--初撃のタックルは発生こそ13Fながら、リーチが長く完全無敵もあるため非常に使いやすい。
--ダメージの高さもさることながら、演出の関係で命中後は''相手を強制的に奥側の画面端へ連行する''。起き攻めは出来ないが、展開的には非常に優秀。
--コンボの〆、弾抜け、切り返しと多岐に渡って活躍する。

** フレーム [#gc41dada]
バージョン1.0001.0002の値です。(D: ダウン、HKD: ハードノックダウン)
| 技 | Cコマンド | Mコマンド | ダメージ | 発生 | 持続 | 全体 | ガード | ヒット | カウンター | パニッシュ | キャンセル | 備考 |h
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~通常技|
| 弱P | 弱P |  | 400 | 6 | 3 | 19 | -2 | 0 | 2 | 4 | × |  |
| 中P | 中P |  | 700 | 7 | 4 | 25 | -1 | 2 | 4 | 6 | × |  |
| 強P | 強P |  | 1000 | 12 | 2 | 36 | -3 | 3 | 5 | 7 | × |  |
| 弱K | 弱K |  | 400 | 6 | 2 | 21 | -2 | 0 | 2 | 4 | ○ |  |
| 中K | 中K |  | 800 | 11 | 4 | 30 | -2 | 4 | 6 | 8 | × |  |
| 強K | 強K |  | 1000 | 15 | 2 | 42 | -3 | 1 | 3 | きD (58) | × | きりもみ回転ダウン |
| しゃがみ弱P | しゃがみ中に弱P |  | 300 | 4 | 2 | 15 | -3 | 3 | 5 | 7 | ○ |  |
| しゃがみ中P | しゃがみ中に中P |  | 700 | 8 | 3 | 26 | -2 | 3 | 5 | 7 | ○ |  |
| しゃがみ強P | しゃがみ中に強P |  | 900 | 10 | 5 | 37 | -6 |>| D (35) | 縦D (48) | × | 縦回転ダウン |
| しゃがみ弱K | しゃがみ中に弱K |  | 300 | 5 | 3 | 19 | -3 | 0 | 2 | 4 | 連打 | 下段 |
| しゃがみ中K | しゃがみ中に中K |  | 600 | 9 | 3 | 29 | -2 | 2 | 4 | 6 | × | 下段 |
| しゃがみ強K&br;(ガイアバッシュ) | しゃがみ中に強K | 3強 | 1000 | 11 | 3 | 39 | -11 | HKD (29) |>| HKD (44) | × | 下段 |
| ジャンプ弱P | 前後ジャンプ中に弱P |  | 300 | 4 | 7 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ中P | 前後ジャンプ中に中P |  | 700 | 7 | 4 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ強P | 前後ジャンプ中に強P |  | 800 | 11 | 5 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ弱K | 前後ジャンプ中に弱K |  | 300 | 5 | 10 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ中K | 前後ジャンプ中に中K |  | 500 | 8 | 8 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ強K | 前後ジャンプ中に強K |  | 800 | 14 | 7 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ弱P | 垂直ジャンプ中に弱P |  | 300 | 4 | 7 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ中P | 垂直ジャンプ中に中P |  | 700 | 7 | 4 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ強P | 垂直ジャンプ中に強P |  | 800 | 10 | 5 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ弱K | 垂直ジャンプ中に弱K |  | 300 | 5 | 10 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ中K | 垂直ジャンプ中に中K |  | 500 | 8 | 8 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ強K | 垂直ジャンプ中に強K |  | 800 | 10 | 7 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~特殊技|
| ライトワンツー | 弱Pヒットorガード時に弱P |  | 600 | 14 | 3 | 38 | -6 | -3 | -1 | 1 | ○ |  |
| ミドルワンツー | 中Pヒットorガード時に中P |  | 600 | 14 | 2 | 38 | -8 |>|>| -3 | ○ |  |
| ヘビィワンツー | 強Pヒットorガード時に強P |  | 900 | 24 | 3 | 45 | 2 | 3 |>| D (35) | × |  |
| ヴォラーレコンボ | ジャンプ中に中P→中P |  | 800 | 10 | 3 | - | - | - | - | - | × |  |
| カエルムアーク | 垂直ジャンプ中に2強P |  | 800 | 20 | 9 | - | - | - | - | - | × |  |
| マグナバンカー | 4強P |  | 900 | 8 | 2 | 30 | -1 | 3 | 5 | 7 | ○ |  |
| ノバキュラスワイプ 1段止め | 6中P |  | 800 | 10 | 2 | 31 | -3 | 2 | 4 | 6 | × |  |
| ノバキュラスワイプ | 6中P→強P |  | 800 | 11 | 2 | 38 | -12 |>|>| D (31) | × | 下段 |
| ノバキュラシュート | 6中P→強K |  | 800 | 11 | 4 | 37 | -10 |>|>| D (39) | SA1/2/3 |  |
| マレウスビート 1段止め | 3強P |  | 900 | 21 | 2 | 43 | -3 | 0 | 2 | 4 | × |  |
| マレウスビート | 3強Pヒットorガード時に3強P |  | 900 | 18 | 2 | 43 | -12 |>|>| -3 | × |  |
| ファルクスクラッシュ 1段止め | 6強K |  | 900 | 14 | 4 | 38 | -3 | 0 | 2 | 4 | ○ |  |
| ファルクスクラッシュ | 6強Kヒットorガード時に6強K |  | 1000 | 16 | 5 | 45 | -12 |>|>| D (40) | × |  |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~マリーザスタイル|
| 立ち強P | 強Pホールド |  | 1200 | 26 | 2 | 49 | 3 | 6 | 8 | 14 | × | パニッシュでよろけ |
| 立ち強K | 強Kホールド |  | 1200 | 27 | 2 | 53 | 1 |>| D (36) | きD (65) | × | パニッシュできりもみ回転ダウン |
| しゃがみ強P | しゃがみ中に強Pホールド |  | 1000 | 21 | 6 | 47 | -5 |>| D (52) | 縦D (55) | × | 縦回転ダウン |
| しゃがみ強K | しゃがみ中に強Kホールド |  | 1200 | 23 | 3 | 48 | -6 | HKD (32) |>| HKD (47) | × | 下段 |
| マグナバンカー | 4強Pホールド |  | 1000 | 20 | 1 | 39 | 4 | 13 | 15 | 17 | ○ | |
| マレウスビート | 3強Pホールド |  | 1000 | 31 | 2 | 51 | 2 | 5 | 7 | 9 | × |  |
| ファルクスクラッシュ | 6強Kホールド |  | 1000 | 27 | 4 | 49 | 3 | 10 | 12 | 14 | ○ |  |
| ジャンプ強P | ジャンプ中に強Pホールド |  | 1500 | 28 | 6 | - | - |>|>| HKD | × | 中段 |
| ジャンプ強K | ジャンプ中に強Kホールド |  | 1500 | 29 | 6 | - | - |>|>| HKD | × | 中段 |
| カエルムアーク | 垂直ジャンプ中に2強Pホールド |  | 1500 | 28 | 9 | - | - |>|>| HKD | × | 中段 |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~投げ|
| マウントグレイズ | 弱P弱K |  | 1200 | 5 | 3 | 132 | - |>| D (23) | HKD (23) | × |  |
| ミルヴィオブリッジ | 4弱P弱K |  | 1200 | 5 | 3 | 106 | - |>| D (33) | HKD (33) | × |  |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~必殺技|
| グラディウス 弱 | 236弱P |  | 1200 | 17 | 4 | 41 | -5 |>|>| D (36) | SA3 | 5〜10Fアーマー |
| グラディウス 弱 ホールド | 236弱Pホールド |  | 2400 | 30 | 4 | 53((ヒット時142)) | 4 |>|>| HKD (40) | SA3 | 5〜26Fアーマー |
| グラディウス 中 | 236中P |  | 1400 | 19 | 4 | 43 | -5 |>|>| D (36) | SA3 | 5〜12Fアーマー |
| グラディウス 中 ホールド | 236中Pホールド |  | 2600 | 35 | 4 | 58((ヒット時147)) | 4 |>|>| D (40) | SA3 | 5〜29Fアーマー |
| グラディウス 強 | 236強P |  | 1600 | 22 | 4 | 46 | -5 |>|>| D (36) | SA3 | 5〜15Fアーマー |
| グラディウス 強 ホールド | 236強P ホールド |  | 2800 | 41 | 4 | 64((ヒット時153)) | 4 |>|>| HKD (40) | SA3 | 5〜35Fアーマー |
| ODグラディウス | 236PP |  | 1700 | 19 | 4 | 43 | -2 |>|>| D (36) | SA2/3 | 1〜18Fアーマー |
| ODグラディウス ホールド | 236PP ホールド |  | 2900 | 35 | 4 | 58((ヒット時147)) | 4 |>|>| HKD (40) | SA2/3 | 1〜34Fアーマー |
| ディマカイルス 1段止め 弱 | 214弱P |  | 600 | 12 | 4 | 45 | -16 | -3 | -1 | 1 | SA3 |  |
| ディマカイルス 1段止め 中 | 214中P |  | 700 | 16 | 4 | 49 | -16 | 0 | 2 | 4 | SA3 |  |
| ディマカイルス 1段止め 強 | 214強P |  | 800 | 22 | 4 | 55 | -16 |>|>| D (38) | SA3 |  |
| ODディマカイルス 1段止め | 214PP |  | 600 | 16 | 4 | 45 | -12 |>|>| D (42) | SA2/3 |  |
| ディマカイルス 弱 | 214弱Pヒット時に6P |  | 600 | 13 | 5 | 40 | - |>|>| D (31) | × |  |
| ディマカイルス 中 | 214中Pヒット時に6P |  | 600 | 13 | 5 | 41 | - |>|>| D (36) | × |  |
| ディマカイルス 強 | 214強Pヒット時に6P |  | 600 | 18 | 5 | 45 | - |>|>| バD (56) | × | バウンドダウン |
| ODディマカイルス | 214PPヒット時に6P |  | 600 | 13 | 5 | 40 | - |>|>| バD (58) | × | バウンドダウン |
| ファランクス 弱 | 623弱P |  | 1500 | 25 | 3 | 45 | 2 |>| D (42) | D (58) | × | 7〜11Fアーマー |
| ファランクス 中 | 623中P |  | 1600 | 28 | 3 | 48 | 2 |>| D (42) | D (58) | × | 7〜13Fアーマー |
| ファランクス 強 | 623強P |  | 1700 | 32 | 3 | 52 | 2 |>| D (42) | D (58) | × | 9〜15Fアーマー |
| ODファランクス | 623PP |  | 1400 | 28 | 3 | 48 | 2 |>| 後D (70) | 後D (76) | × | 6〜12Fアーマー 後ろ転がりダウン |
| クアドリガ 弱 | 236弱K |  | 1400 | 20 | 4 | 47 | -6 |>|>| D (35) | SA3 |  |
| クアドリガ 中 | 236中K |  | 1500 | 24 | 4 | 49 | -4 |>|>| D (37) | SA3 |  |
| クアドリガ 強 | 236強K |  | 1600 | 29 | 4 | 53 | -3 |>|>| D (37) | SA3 |  |
| ODクアドリガ | 236KK |  | 1500 | 24 | 4 | 51 | -6 |>|>| 壁D (68) | SA2/3 | 壁張り付きダウン |
| スクトゥム | 214K |  | - | - | - | 54 | - | - | - | - | - | 3~28Fアーマー  |
| ODスクトゥム | 214KK |  | - | - | - | 57 | - | - | - | - | - | 1~28Fアーマー  |
| スクトゥム アーマー 成功 | 214K |  | 840 | - | - | - | - | 3 | - | - | - | 硬直差は互いが地上で密着時の値 |
| トニトルス 1段止め | スクトゥム中にP |  | 900 | 15 | 3 | 40 | -3 | 1 | 3 | 5 | ? | 中段 |
| トニトルス | スクトゥム中にPヒットorガード時にP |  | 1000 | 20 | 3 | 58 | -21 |>|>| D (31) | ? |  |
| プロケッラ | スクトゥム中にK |  | 1200 | 16 | 3 | 55 | -24 |>|>| HKD (22) | ? | 下段 |
| エンフォルド | スクトゥム中に弱P弱K |  | 2500 | 5 | 3 | 226 | - |>|>| HKD (20) | ? |  |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~SA|
| マリーザジャベリン | 236236P |  | 2200 | 19 | 5 | 83 | -43 |>|>| D (14) | × | 1F(暗転中)無敵 2〜18Fアーマー |
| マリーザジャベリン ホールド | 236236Pホールド |  | 2900 | 42 | 6((ヒットで変化)) | 107((ヒット時66)) | -42 |>|>| HKD (35) | × | 1F(暗転中)無敵 2〜41F当身 |
| メテオリティス | 214214P |  | 3000 | 9 | 7/3((33F間隔で2回攻撃 ヒットで変化)) | 110, 82 | -44 |>|>| HKD (17) | × | 1〜8F無敵 |
| アポロウーサ | 236236K |  | 4000((体力25%以下で4500)) | 13 | 7 | 79((ヒットで69 体力25%以下で74)) | -39 |>|>| HKD (19) | × | 1〜12F無敵 |

** 立ち回り [#a0d9afe3]
** コンボ [#gcbf0452]
*** 基本コンボ [#w6282c7a]
*** その他コンボ [#n70df9c0]
** セットプレイ [#ce6e029f]
** キャラ対策 [#ba8b2f4d]
** トライアル [#ra43148e]
** 動画 [#heb089f6]
** したらば [#t16ff275]
*** 現行スレ [#m5fcda28]
*** 過去ログ [#afcf4f46]
** メモ [#v6fa0a61]
** コメント [#qe5ad35c]
#pcomment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS