#author("2023-12-14T05:24:29+00:00","","") *シナリオ攻略 [#scenario] #author("2023-12-14T05:26:26+00:00","","") **全体のコツ [#t1e4899f] -マップを見ながら目標地点に向かい続けていれば自然にシナリオを進められる。 --路地裏など、入り組んでいて分かりづらい箇所や回り込まなければ侵入できない箇所などに到着することを求められる機会も多いので注意。 -フライトチケットはアイテムショップで購入可能だが、~ ドロップロックを意識して敵を倒したり、ミッションを攻略したりする事でも入手できるので、シナリオ攻略に必要な分は自然と集まる。 --小マップの地域には必ずフライトチケットのドロップを持っているNPCがいる。 -敵が手ごわくなってきたら衣装(装備品)の見直しとレベリングを --中盤あたりから明らかに敵のステータスが上がり、十分なレベルと装備強化をしていないと厳しい場面が増えてくる。 -複数の敵に囲まれたら投げで攻め、パリィで守り、ジャンプで逃げる。 --投げを決めている間は無敵になるので、横から妨害される心配がない。一部のスタイルは他の敵を巻き込む投げ技を持っていることもある。 --ガードは背後からの攻撃を防げない事があるが、パリィなら投げ以外はすべて防ぐことができ、ドライブゲージも回収できるので美味しい。 ---また、このモードではザコ敵は一部しか投げをやってこない。 --とはいえ敵に囲まれている状況はどうしても戦いづらくなるので、前ジャンプや後ろジャンプ、後ろ投げなどで上手く位置取りしたい。複数の敵を同時に前に置くとリーチの長い打撃技などで一網打尽にしやすい。 -機械類の敵は要対策 --ルンバ、ドローン、冷蔵庫などの機械類の敵はワールドツアーモードにおけるミニゲーム(わからん殺し)要員であり、対策なしではまず倒せない嫌らしい敵となっている。 --知ってさえいればパターンにハメるのは難しくない。種類に応じて淡々と処理していこう。 :冷蔵庫|SAまたは開いている間の攻撃(どちらも投げ除く)しか効かない。開いた際の攻撃判定をやりすごしたら、野菜を撃たれる前に前ジャンプで背後へ飛び越えてから殴る(めくり攻撃も可)。ヨガテレポ(前)を使えば格段に楽になる :ドローン|モダン操作なら昇竜系の必殺技で撃ち落とすのが一番無難だが、持っていなくてもジャンプ通常技で倒せる。ミニゲーム「KUNG FU TARGET」で練習しておこう。~ 投げは一切してこないので攻撃が邪魔なときはパリィ安定。 :ルンバ|基本的には下段技(しゃがみキックなど:しゃがみ中、しゃがみ前強など)しか当たらない。ドライブラッシュから下段技ができればなお良い(回避連発する最上位種にも当たりやすい)。~ 突進はしゃがみガードかパリィ、放電は防御不可なので後ろステップか後ジャンプで距離を取る。 **本編 [#main] -CHAPTER 1-1 ストリートビギナー -CHAPTER 2-1 中華街の功夫教室 -CHAPTER 2-2 黄巾族の退治 #ac(CHAPTER15-2「強さとは何だろう」){{ ボディサロンの前のカケダシと会話するだけでミッション終了となる。 ちなみに内容はバトルハブの宣伝。~ ハブ中央の広場では、他プレイヤーのアバターとの対戦ができ、アイテムに頼らない腕前を試すことができる。 }} **よくある質問 [#faq] ***バトルやドロップロックについて [#p2948263] :プレッシャータイムって何?| 敵が白く光ってるときに攻撃すると発生する特別なカウンターヒット。相手へのダメージと硬直が大きく増加し、必殺技を当てた場合は即壁まで吹っ飛んでスタンになる。~ 敵によって「ある技のカウンターヒット」「ある技のパニッシュカウンター」「ガード開始直後」などと条件は異なる。&br; サブクエストやTIPSでも説明があるので読んでみよう :アイテム取得条件の「特殊力依存の攻撃がヒット」の特殊力依存の攻撃って何?|飛び道具や体当たりなど、「''パンチ・キック・投げのいずれにも当てはまらない''」技のこと。 :アイテム取得条件の「ロックを当てる(ガード硬直中にインパクトを当てる)」ってどうしたらいい?| リリースタイルで「Dラッシュしゃがみ大+それをキャンセルしてDインパクト」、が一番やりやすいかも&br; ヨガファイア弱溜め+ヨガテレポート+インパクト、マスター召喚して攻撃してもらってる間にインパクトとかでもいいが、かなり難しい。 :アイテム取得条件の「SAで15ヒット」だけど、こちらの火力が高過ぎて達成する前に倒してしまう|デバフアイテムで火力を下げるとよい。 :SA3がロックされてて使えない|SA3の獲得・セットにはスキル「SAアップ2」までの習得(3ゲージ拡張)と、いずれかのスタイルの免許皆伝(スタイルレベル20段+手合わせバトル勝利)が必要。 ***メインクエスト [#a39f9cb2] #ac(ナイシャールの拠点近くにある金網の向こうの箱の取り方がわからない){{ 金網のすぐ近く、広場の真ん中には乗れる高台(その内側に宝箱)がある。~ その高台からスーパー頭突き・ヨガテレポート等で移動すれば金網を超えられる。 }} #ac(神前大会の決勝戦相手のSAウザすぎる){{ ''最初の突進をジャンプで回避''、すぐに折り返してくるので着地前からパリィ押しっぱ。&br; 最後までパリィし続ければDゲージが大量回復する。 慣れてきた&気持ち良くなりたいなら&br; 最後の一撃がDインパクトなので''直前の1段を防いだ直後にパリィを離し、インパクト合わせる''とベスト。 }} #ac(中盤から敵が強すぎる!(硬すぎ・火力高すぎ)){{ ある程度、''装備強化を前提にしたバランスになっている''ので、&br; 全く強化していないと中盤からやたらと敵の火力・防御力が高く感じるはず。&br;&br; 面倒ならブランカ着ぐるみを+10まで育てて使ってもいい。~ またリュウとの手合わせバトルでジャストパリィ成功して勝利するともらえる猛き者の道着 上は、+10にすると最終装備の1角になるレベルで強い。 火力不足を感じるならダルシムのところの店で修練者の鎖を買うなどしよう。 }} #ac(夜の工事現場で発電機動かしてから進めない){{ NPC「ガス」がいる先に長いハシゴがあるから登って、更に上がってくとタッチパネルみたいなのがある。&br; 起動し、操作すればコンテナがこっちに上がって来るので乗る。&br; なおメインミッションを進めていないとハシゴ自体が出現しないので注意。 }} #ac(SiRNのビルで開かない扉(コンテナでビル到着後すぐ左)があって入れない){{ エレベーターで7階へ→内周の階段で6階に降りる→外周の階段で4階まで降りると、行き止まりの宝箱にキーが入っている。 }} ***サイドクエスト、師匠関連 [#v30e782d] #ac(キンバリーやジェイミーどこにいるの?){{ キンバリーはメインクエ中に出会ったあと、夜のメトロシティの拠点近くのハシゴ登った先にいる。&br; ジェイミーはメインクエ中に出会ったあと、夜のメトロシティ中華街のハシゴ登った先。 }} #ac(ガイルの「セカンドライフ」、駐車場の上に行けない){{ 警備員に話すとスロープにあるトラックをどけてくれるのでそこから登る。昼と夜の二回行く必要がある。 }} #ac(DJのミッションのスコア4つ集めるやつの最後の一つが分からない){{ イギリスを探してみよう。 }} #ac(ダルシムのマスタークエの珍しいスパイスってどこにあるんです?){{ ナイシャールの夜で店売りしている。 }} #ac(「奇奇怪怪な山の噂」、途中から進めない){{ 夜に行ってみよう。 位置によってはマップ外が目的地のように表示されることがあるが、別階層に移動すればちゃんとたどり着ける。 }} ***クリア後 [#z37d0fc3] #ac(レベル上げはどうすればいい?){{ スタイルレベル20になると高レベル状態になった師匠と15分おきくらいで何度でも戦えるようになる&br; それをスーパーアーツでフィニッシュする事で経験値6000~10000ほど入る。&br;&br; レベルよりもまずはスタイルレベル20を何個か作ってから師匠ボコボコツアーをするのがオススメ。 (ラシード追加アップデート後)&br; メトロシティのスタジアムロビー(マップ左上)にて「デイリートーナメント」「ノーマルトーナメント」をひたすらこなすのもオススメ。&br; スタイルレベル持ちも多数出場するため、スタイルレベルも簡単に上がる。 }} #ac(最強装備は?){{ 暫定的に……&br;&br; -頭 &br; 猛き者の鉢巻 根性 リュウがたまに所持 リュウのマスターミッション「高みを目指せ!」報酬&br; スパルタンメット フェイタルカウンター 遺跡前広場夜の市民が所持&br; フェイスプロテクター スキル無しだがステ補正は最強 店売(アジト)&br; -胴&br; ファイターライブリフッド上 ハイコンディション 店売(アジト)&br; 猛き者の道着上 潜心 リュウのドロップロック&br; -脚&br; 猛き者の道着下 背水の陣 リュウがたまに所持&br; ファイターライブリフッド下 スキル無しだが防御力最強&br; -靴&br; バスケットシューズ 店売(アジト)&br; }} #ac(おすすめアクセサリー){{ -修練者の鎖&br; 攻撃力4種20アップ、迷ったらこれ3個着けとけば安定 ダルシム商店で販売&br; レベル差10くらいなら問題なくなる&br; -ウェリントンのメガネ&br; ドライブゲージを多用するなら鎖よりこっち 自然回復だけでなく攻撃を当てた時の回復量も増える&br; 重複可なのでドライブ関係が上手い人(特にOD版が強い必殺技、Dラッシュが強いスタイル)は3個付けると異次元の強さになる&br; 最初のアパレルショップで物語途中から販売&br; ちなみに同じ所で販売しているラウンドメガネを1個混ぜると回復速度最大になるが(2個以上は無駄)被ダメ上昇のデメリットあり&br; -あやしいガスボンベ、メルの腕時計&br; 体力一定以下で3000回復、ラウンド毎にまとめて発動するため3個着ければ道中雑魚で回復する必要が減る&br; 3つ重ねると自分の体力ゲージ一本増えるようなもんなので安定択を取るならこれ&br; ガスボンベはロウランド商店で販売、メルの腕時計はケンのマスターミッション -悪魔の羽&br; 時間経過で体力が減るようになるが全ての与ダメが3割上がる&br; 複数個装備で自分も相手も大変な事になる&br; -スパルタンメット、ウォウのベルト、猛者の耳飾りβ&br; 自分も相手もカウンター・パニッシュカウンター時のダメージ倍増 //-天使の羽&br; //1秒毎に体力30回復。被ダメージ硬直中もお構いなしに増えるので、短期戦ビルドをされない限りかなり硬くなる&br; //強敵全て撃破でサイドミッションのクリア報酬として貰える -カリマのイヤリング&br; キック力を犠牲に投げ力が爆上がりする&br; 3個装備のマネージュ・ドレやスクリューはバランス崩壊級の破壊力 }} #pcomment(,10,above,reply)