操作方法・画面の見方

操作タイプ

参考:公式サイト 操作タイプ

クラシックタイプ

もはや説明不要。従来通りの6ボタン操作。
・メリット
状況に応じた使い分けが可能。
・デメリット
コマンド入力が必要。

モダンタイプ

コマンド入力の壁をぶち破り、必殺技ボタンと方向キー1つの組み合わせで華麗にバトル。
・メリット
1ボタンで必殺技が出せる。
・デメリット
必殺技の強度の使い分けが出来ない。


画面の見方

参考:公式サイト ドライブシステム ゲーム画面の説明

体力ゲージ

操作キャラクターの残体力を表すゲージ。

ドライブゲージ

ゲージをドライブシステムに使用する。
ゲージが0になると”バーンアウト”状態になり、
回復するまでドライブシステムを利用する技は一時的に使用できなくなる。

タイムカウンター

1ラウンド中の残り時間を表示。

ラウンドアイコン

バトルのラウンド進行度を表すアイコン。ラウンドに勝利すると1つ点灯する。

キャラクターアイコン

操作キャラクターの名前と顔アイコン。

スーパーアーツゲージ

ゲージを消費して強力なスーパーアーツを使用できる。
技をヒットさせると増加し、ゲージは最大3ストックまで溜められる。
ラウンドで使用しなかったゲージは、次のラウンドに持ち越しができる。

コメント

コメントはありません。 Comments/操作方法・画面の見方

お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS