#author("2023-07-30T23:53:26+00:00","","")
*キャミィ [#we33ee46]

#contents
** 公式サイト [#n30f904b]
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/cammy.html
** ストーリー [#j5ab814e]
イギリス特殊部隊デルタレッド隊員。~
自身と深い因縁のあるシャドルーに対する作戦で戦功を挙げた。~
非常に優秀だが、気まぐれな一面を見せることも。~
現在は本部勤めで鋭気を養う。
** プロフィール [#zb75c27e]
Hate:不機嫌なとき目につくものすべて~
Likes:ネコ~
Height:164cm~
Weight:61kg
** 概要 [#k5cbefe3]
タイプ:スピード~
間合い:ショートレンジ~
操作難易度:ノーマル~
『スーパーストリートファイターⅡ』から参戦しているレジェンドファイターの1角。~
かつてはシャドルーの兵士だったが、紆余曲折を経てシャドルーを壊滅させ自分のあるべき居場所に戻った過去を持つ。~
本作では従来のレオタード姿を一新し、ジャケットにへそ出しパンツといった私服姿がデフォルト衣装に変更された(課金通貨、またはワールドツアーで旧衣装が入手可能)。

小柄な外見に似合ったすばしっこさが最大の特長となる、典型的なスピードタイプ。~
歩き・ステップの移動速度などに長け、突進技を豊富に持ち、「キャノンストライク」を用いた空中からの奇襲も強力。特に前ステップは現時点でキンバリーと並び全キャラクター中1位タイの速さを誇り、動作の小ささ・見切りにくさもあって前ステップを起点に攻め込むのが強力。~
通常技にも発生・硬直などスピード面に恵まれた技が多く、高い機動力で一気に踏み込んだ後は通常技を軸に攻めていくのがキャミィの主な戦略となる。

本作のキャミィの特徴として一部の必殺技にボタンホールドによる溜めが可能という性質が加えられ、これにより性能の向上した必殺技を繰り出せるほか突進技の射出タイミングをずらす事が可能。~
溜め版やOD版の必殺技には相手を通り抜けていくような性質の技が多く、これを用いることで画面位置の入れ替えが容易。

そのスピードは不利状況から脱する際にも活かされ、対空技のキャノンスパイクを持つことも合さり防御面も優秀。とりわけ、現時点でのキャミィの強さを支える点として「ドライブゲージを確保した状態で画面端を背負った状態における逆択の強さ」がある。~
1F目から完全無敵つきかつ命中時は位置を入れ替える事ができるOD版キャノンスパイクと、投げ重ねに対して最大リスクを与えられる起き上がりジャンプからのOD版キャノンストライクの2種の固有技を持ち、ドライブラッシュを用いればしゃがみ弱Pやしゃがみ中K始動でもアサルトブレードを用いたコンボで位置入れ替えが可能。~
このように、キャミィは画面端を背負った状態から逆に自分のチャンスを作り出す能力が他のキャラクター以上に高く、これに伴い「画面端に追い詰めて一気に倒す」という本作の最もポピュラーな勝ちパターンに対して一定の抑止力を発揮する。

また、従来の作品ではこれらのような強みの代償として体力が少ないという弱点を与えられる事が多かったが、本作ではキャミィ含めほとんどのキャラクターの体力が最低でも10000以上を持つ。そのため、過去作よりは相手の反撃に臆せず攻め込みやすくなっている。

弱点としては、まず飛び道具を持たないため距離を離したままでは戦えない点。~
小柄な体格故にリーチも決して他キャラクターほどには伸びない技が多く、得意の接近戦に持ち込む過程で被弾が増えやすい。~
コンボの火力も他のキャラクターと比較すると高い部類とは言い難く、相手を倒しきるまでは手数がかかってしまう。~

また、接近戦が得意とはいえガードさせて硬直差有利となる技も多くはない。キャノンストライクの足元当て、アクセルスピンナックルの強版、フーリガンコンビネーションからの派生、そしてドライブラッシュからの通常技などはあるが、これらは人間の努力次第でギリギリ反応できる程度の絶妙な速さに調整されている。~
特にこちら側の狙いが単調だと容易に相手に見切られてしまうため、様々な技を使い分けて「相手の読みを外す」「相手の意識の外を突く」といった工夫とセンスが必要になってくる。

総括して、スピードを活かしたヒット&アウェイの上手さがそのまま勝利に直結する性能の持ち主。~
現時点でそのポテンシャルの高さに注目が集まるキャラクターの1角ではあるが、それを完璧に引き出すには高い機動力に振り回されない動体視力、相手に的を絞らせないよう択を散らす引き出しの多さ、勝負所ではとことんまで強気に読み合う胆力など、様々な能力が求められる。~
プレイヤーが上達するほどに合理的な選択肢が取れる場面が増えてくるので、研究・練習し甲斐のあるキャラクターと言える。

*** 長所 [#r0ca68be]
-歩き、ステップといった基本となる移動速度が速い。
-豊富かつ優秀な性能の突進技を持つ。
--キャノンストライクの存在により、相手の地上牽制技に対して明確なリスクを与えやすい。
--飛び道具をすり抜けるアクセルスピンナックル、中段・下段・めくり・投げを一手に担うフーリガンコンビネーション、通常のジャンプ攻撃よりはるかに素早く攻撃できるキャノンストライク等、様々な角度から攻撃できる。
--突進技を警戒し迎撃を構える相手へのフェイントも存在し、飛び道具を持たずとも高い中距離圧を掛けられる。
-画面端を背負った状態における逆択が強力。位置を入れ替える手段が豊富で、完全無敵技、投げ重ね読み択、4Fコパン、中足ラッシュなど強い防御手段が揃っている。

*** 短所 [#caf3351c]
-火力が高くないのでどうしても読み合いの回数が増える。
--本体のみで戦う必要がある上で上記があるため被弾の可能性も高く、ダメージレースで負けやすい。
** コマンド表 [#ib7cdda3]
[[簡易コマンド一覧:https://sf6wiki.com/?%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7#j245a4be]]
** 技解説 [#m66a9653]
*** 通常技 [#f73130d4]
-''立ち弱P''~
発生4F/全体13F/ヒット時+5F/ガード時-2F/持続3F
--前方に鋭く拳を出す。
--必殺技やラッシュキャンセルに対応しており、弱P連打で暴れ潰しも可能。
-''立ち弱K''~
発生5F/全体17F/ヒット時+2F/ガード時-3F/持続3F
--立ち状態でローキックを繰り出す。下半身を蹴ってはいるが上段技。
--キャンセル(連キャンは不可)がかかるうえリーチも優秀で、確定反撃や小技刻みに多用される。
--モダンではどう足掻いても出せない。
-''屈弱P''~
発生4F/全体13F/ヒット時+5F/ガード時-2F/持続2F
--しゃがんだ状態でジャブを放つ
--屈みで出せる最速技で、各種キャンセルや連キャンにも対応。
--モダンではアシストコン1の2段目でしか出せない。
-''屈弱K''~
発生5F/全体14F/ヒット時+3F/ガード時-2F/持続3F
--いわゆる「小足」。しゃがんだ状態から小さく蹴る下段の最速技。
--必殺技へのキャンセルはかからないが、立ち弱Pや屈弱Pへの連キャンは可能。
-''立ち中P''~
発生6F/全体22F/ヒット時+6F/ガード時-1F/持続4F
--立ち状態で繰り出すストレートパンチ。
--リーチは短いがガード時の不利Fが少ない。
--生ラッシュで押し付けるのも有効。
-''立ち中K''~
発生8F/全体14F/ヒット時+3F/ガード時-2F/持続3F
--背を向けながら真横にキック。
--発生・リーチ・硬直のバランスが良く使いやすい地上牽制。
--キャンセル不可なのが唯一のネック。ドライブインパクトには注意。
-''屈中P''~
発生7F/全体23F/ヒット時+5F/ガード時-2F/持続3F
--しゃがんだ状態で肩を入れて前方を突く。
--キャンセル可能かつ屈弱Pよりもリーチが長い。
--モダンではどう足掻いても出せない。
-''屈中K''~
発生8F/全体28F/ヒット時+1F/ガード時-5F/持続3F
--いわゆる「中足」。しゃがんだまま足払いを出す。
--発生、リーチともに優秀でキャンセルにも対応した主力技。
--中距離での牽制や差し返し、ラッシュキャンセルで攻めの起点作りなど幅広く活躍する。
-''立ち強P''~
発生8F/全体30F/ヒット時+2F/ガード時-3F/持続3F
--両手を組み合わせて殴りつける。
--キャンセルに対応しておりリターンが高い。
--ガードされた際に弱スピンナックルにキャンセルすると小技を潰せる。
--リーチは長くないため空振りには注意。

-''立ち強K''~
発生11F/全体34F/ヒット時+2F/ガード時-4F/持続3F
--片手をつきながら前方にキック。地上戦の要。
--非常にリーチが長く、先端ヒットならば反撃も届かない。
--パニカンするとラインを一気に上げられるため差し返しでも有用。
--ガード1回につきドライブゲージを0.6本ほど削るため、ヒットせずとも圧がある。
--キャンセルがかからないためインパクトに弱い。
--空振りの隙はかなり大きいため差し返されやすい。

-''屈強P''~
発生10F/全体28F/ヒット時+7F/ガード時+1F/持続4F
--しゃがんだ状態から拳を斜め上に突き出す。
--貴重なガードさせて有利の通常技。
--持続当てできた際のリターンが大きいため、起き攻めで積極的に重ねていきたい。
--対空技としても使える。
--ド先端で当たった場合は追撃の中足や立ち強Pが届かないので注意。

-''屈強K''~
発生9F/全体35F/ヒット時+31F/ガード時-10F/持続3F
--いわゆる「大足」。両手で体を支え、両足で力強く薙ぎ払う。
--当たると後ろ受け身を取れないため起き攻めに行きやすい。
--リーチが長く発生も大足にしては早いため、相手の大足をガードした後に確定することが多い。
--隙が大きくキャンセルも不可なためリスクが大きい。

-''ジャンプ弱P''~

-''ジャンプ弱K''~
膝蹴り。
--めくり判定あり。真上から被る時に使いやすい。

-''ジャンプ中P''~

-''ジャンプ中K''~

-''ジャンプ強P''~

-''ジャンプ強K''
足を真横に伸ばしてキック。
--横へのリーチが長い。中距離から飛び込む時に。

*** 投げ技 [#wcd45490]
-''ラフランディング(前投げ)''~
画面端で投げた場合は歩いて投げを重ねにいける。
前ステだと-1Fを背負うので要注意。

-''デルタスルー(後ろ投げ)''~


-''レッグシザースチョーク(空中投げ)''~


*** 特殊技 [#l2ee0b8a]
-''リフトアッパー(4中P)''~
突き上げる手刀。
--見た目通り真上への判定が伸びるため、対空に使える。
--強制立たせ効果があるので、下記するリフトコンビネーション含めコンボに使う場面もある。

-''ディレイリーパー (6強K)''~ 

-''アサルトブレード(4強K)''~

-''リフトコンビネーション(4中P→強K)''~

-''スイングコンビネーション(強P→強K)''~
強P→飛び膝蹴りの連係攻撃。
--2段目はキャノンストライクでキャンセル可能。OD版キャノンストライクでキャンセルするとガードさせて硬直差有利を取れる強力な連係になる。~
…と言いたいが、膝蹴りとストライクの間には隙間が空いており、暴れ潰し連係も現状では存在しないため知っている相手にはコパンなどで割り込まれてしまう。
--とはいえ咄嗟に対応するのは難しいので、一発ネタとしてはアリかも。

*** 必殺技 [#a422cd57]
キャミィの必殺技は強版にボタン押しっぱなし(ホールド)で溜める事ができる性質が与えられている。

-''スパイラルアロー(236K)''~
水平に突進しながら錐もみキックを放つ。

-''キャノンスパイク(623K)''~
飛び上がりながら蹴り上げ。
--対空無敵技。
--強の最大溜め版、OD版はヒットすると相手を貫通し位置を入れ替える効果がある。画面端に追い詰められた時のコンボや切り返しに使っていくと良い。

-''アクセルスピンナックル(214P)''~
身体を回転させながら真横に踏み込み、裏拳を放つ。
--弱版以外には弾無敵属性があり、相手の飛び道具を避けながら差し込める。
--弱版は発生が最も早い。中版や強版を見てから技で止めてくる相手にカウンターを取りやすい。
--強版はガードさせるとキャミィ側が硬直差有利となる。

-''キャノンストライク(前ジャンプ中に214K)''~
足を突き出しながら斜め下に突っ込んでいく。
--いわゆる急降下タイプの技。通常のジャンプにはない軌道で飛び込んでいけるため、相手の対空を揺さぶっていける。
--弱はほぼ足元へ降りる軌道で飛び込み、強版はやや前方に降りるような軌道となる。
--低空でガードさせるとキャミィ側が硬直差有利となる。できる限り相手の足元を踏めるよう、弱/中/強を使い分けていけるのが理想。ただし、硬直差有利を取れる当て方はかなりシビア。
---後ろ歩きでスカされて着地を狩られたり、逆に歩きガードでめり込まされて反撃される恐れもあるため過信は禁物。
--OD版は中版と同等の軌道で飛び降り、かつヒット/ガード時に与える硬直も優秀。

-''フーリガンコンビネーション(HC)(236P)''~

-''HC→レイザーエッジスライサー(236P→何も入力しない)''~
着地しながらスライディングキックを放つ。下段。
--見た目の割にガードさせてキャミィ側が硬直差有利となるため、攻めを継続可能。
--姿勢が非常に低いため、一部のキャラクターのドライブインパクトを空振りさせることが可能。
--コマンドの関係上、HCの予備動作を最大限使わなければならないため相手に見切られやすいのが最大のネック。

-''HC→キャノンストライク(236P→K)''~

-''HC→リバースエッジ(236P→2K)''~

-''HC→フェイタルレッグツイスター(236P→弱P弱K)''~

-''HC→サイレントステップ(236P→P)''~

*** スーパーアーツ [#vae81642]
-''スピンドライブスマッシャー(236236K)''~
スパイラルアロー→キャノンスパイクのコンビネーション攻撃。
--相手を運ぶ距離が長く、画面端に追い詰めやすい。

-''キラービースピン(214214K)''~

-''エアキラービースピン(前ジャンプ中に214214K)''~

-''デルタレッドアサルト(236236P)''~

** フレーム [#c4bde5b9]
バージョン1.0001.002の値です。(D: ダウン、HKD: ハードノックダウン)
| 技 | Cコマンド | Mコマンド | ダメージ | 発生 | 持続 | 全体 | ガード | ヒット | カウンター | パニッシュ | キャンセル | 備考 |h
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~通常技|
| 弱P | 弱P |  | 300 | 4 | 3 | 13 | -2 | 5 | 7 | 9 | ○ |  |
| 中P | 中P |  | 600 | 6 | 4 | 22 | -1 | 6 | 8 | 10 | × |  |
| 強P | 強P |  | 800 | 8 | 3 | 30 | -3 | 2 | 4 | 6 | ○ |  |
| 弱K | 弱K |  | 300 | 5 | 3 | 17 | -3 | 2 | 4 | 6 | ○ |  |
| 中K | 中K |  | 700 | 8 | 3 | 28 | -4 | 3 | 5 | 7 | × |  |
| 強K | 強K |  | 900 | 11 | 3 | 32 | -4 | 2 | 4 | D (44) | × |  |
| しゃがみ弱P | しゃがみ中に弱P |  | 300 | 4 | 2 | 13 | -2 | 5 | 7 | 9 | ○ |  |
| しゃがみ中P | しゃがみ中に中P |  | 600 | 7 | 3 | 23 | -2 | 5 | 7 | 9 | ○ |  |
| しゃがみ強P | しゃがみ中に強P |  | 700 | 10 | 4 | 28 | 1 | 7 | 9 | 11 | × |  |
| しゃがみ弱K | しゃがみ中に弱K |  | 200 | 5 | 3 | 14 | -2 | 3 | 5 | 7 | 連打 | 下段 |
| しゃがみ中K | しゃがみ中に中K |  | 500 | 8 | 3 | 28 | -5 | 1 | 3 | 5 | ○ | 下段 |
| しゃがみ強K&br;(グランドスイープ) | しゃがみ中に強K | 3強 | 900 | 9 | 3 | 35 | -10 |>| HKD (31) | HKD (43) | × | 下段 |
| ジャンプ弱P | 前後ジャンプ中に弱P |  | 300 | 4 | 10 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ中P | 前後ジャンプ中に中P |  | 600 | 6 | 8 | - | - | - | - | - | 前Jのみ | 中段 |
| ジャンプ強P | 前後ジャンプ中に強P |  | 800 | 8 | 5 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ弱K | 前後ジャンプ中に弱K |  | 300 | 4 | 10 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ中K | 前後ジャンプ中に中K |  | 600 | 7 | 6 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| ジャンプ強K | 前後ジャンプ中に強K |  | 800 | 10 | 6 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ弱P | 垂直ジャンプ中に弱P |  | 300 | 4 | 10 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ中P | 垂直ジャンプ中に中P |  | 600 | 6 | 8 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ強P | 垂直ジャンプ中に強P |  | 800 | 8 | 5 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ弱K | 垂直ジャンプ中に弱K |  | 300 | 4 | 10 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ中K | 垂直ジャンプ中に中K |  | 600 | 7 | 6 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
| 垂直ジャンプ強K | 垂直ジャンプ中に強K |  | 800 | 10 | 6 | - | - | - | - | - | × | 中段 |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~特殊技|
| リフトアッパー | 4中P |  | 500 | 5 | 5 | 21 | -1 | 4 | 6 | 8 | ○ |  |
| ディレイリーパー | 6強K |  | 800 | 18 | 3 | 45 | -12 |>| D (26) | きD (48) | ○ |  |
| アサルトブレード | 4強K |  | 800 | 9 | 3 | 29 | -7 |>|>| きD (54) | ○ | ジャンプキャンセル可能 きりもみ回転ダウン |
| リフトコンビネーション | 4中P→強K |  | 600 | 9 | 3 | 34 | -12 |>|>| きD (49) | ○ | ジャンプキャンセル可能 きりもみ回転ダウン |
| スイングコンビネーション | 強P→強K |  | 800 | 13 | 4/3((12F間隔で2回攻撃)) | 60 | -12 |>|>| D (33) | ○ |  |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~投げ|
| ラフランディング | 弱P弱K |  | 1200 | 5 | 3 |140 | - |>| D (17) | HKD (17) | × |  |
| デルタスルー | 4弱P弱K |  | 1200 | 5 | 3 | 123 | - |>| D (14) | HKD (14) | × |  |
| レッグシザースチョーク | ジャンプ中に弱P弱K |  | 1200 | 5 | 3 | - | - |>| D (22) | HKD (22) | × |  |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~必殺技|
| スパイラルアロー 弱 | 236弱K |  | 800 | 9 | 13 | 42 | -12 |>|>| D (26) | ? |  |
| スパイラルアロー 中 | 236中K |  | 900 | 9 | 15 | 44 | -14 |>|>| D (26) | ? |  |
| スパイラルアロー 強 | 236強K |  | 1000 | 15 | 3/12((1F間隔で2回攻撃)) | 51 | -12 |>|>| D (29) | SA3 |  |
| スパイラルアロー 強 ホールド | 236強Kホールド |  | 800 | 27 | 3/12((1F間隔で2回攻撃)) | 62 | -14 |>|>| きD (47) | SA3 | きりもみ回転ダウン |
| ODスパイラルアロー | 236KK |  | 800 | 13 | 3/12((1F間隔で2回攻撃)) | 48 | -14 |>|>| きD (47) | SA2/3 | きりもみ回転ダウン |
| キャノンスパイク 弱 | 623弱K |  | 900 | 5 | 12 | 56 | -36 |>|>| D (20) | SA3 | 対空無敵 |
| キャノンスパイク 中 | 623中K |  | 1000 | 6 | 12 | 57 | -36 |>|>| D (21) | SA3 | 対空無敵 |
| キャノンスパイク 強 | 623強K |  | 1200 | 7 | 12 | 58 | -36 |>|>| D (22) | SA3 | 対空無敵 |
| キャノンスパイク 強 ホールド | 623強Kホールド |  | 1500 | 24 | 12 | 79 | -40 |>|>| D (16) | SA3 | 20〜24F無敵 |
| ODキャノンスパイク | 623KK |  | 1500 | 6 | 12 | 61 | -40 |>|>| D (16) | ? | 1〜5F無敵 |
| アクセルスピンナックル 弱 | 214弱P |  | 800 | 21 | 4 | 40 | -3 | 2 | 4 | 6 | SA3 |  |
| アクセルスピンナックル 中 | 214中P |  | 800 | 24 | 4 | 43 | -2 | 3 | 5 | 7 | SA3 | 6〜20F弾無敵 |
| アクセルスピンナックル 強 | 214強P |  | 800 | 28 | 4 | 48 | 3 | 5 | 7 | 9 | SA3 | 6〜24F弾無敵 |
| ODアクセルスピンナックル | 214PP |  | 800 | 28 | 4 | 48 | -2 | 7 | 9 | 11 | SA2/3 | 3〜20F弾無敵 裏周り |
| キャノンストライク | 前ジャンプ中に214K |  | 600 | 13 | 9 | - | - | - | - | - | - | 弱中強で軌道が変化 |
| ODキャノンストライク | 前ジャンプ中に214KK |  | 800 | 13 | 9 | - | - | - | - | - | - | ノーマル版より硬直差が良い |
| フーリガンコンビネーション(HC) | 236P |  | - | - | - | - | - | - | - | - | × | 弱中強で軌道が変わる |
| フーリガンコンビネーション 強 ホールド(HC強H) | 236強Pホールド |  | - | - | - | - | - | - | - | - | × |  |
| ODフーリガンコンビネーション(HC) | 236PP |  | - | - | - | - | - | - | - | - | × |  |
| HC→レイザーエッジスライサー | 236P→何も入力しない |  | 1000 | 52 | 9 | 73 | 2 |>|>| D (48) | SA3 | 下段 |
| HC強H→レイザーエッジスライサー | 236強Pホールド→何も入力しない |  | 1200 | 70 | 9/5((10F間隔で2回攻撃)) | 110 | 2 |>|>| D (48) | SA3 | 下段 |
| OD HC→レイザーエッジスライサー | 236PP→何も入力しない |  | 1200 | 50 | 9/5((10F間隔で2回攻撃)) | 90 | 2 |>|>| D (48) | SA2/3 | 下段 |
| HC→キャノンストライク | 236P→K |  | 600 | 13 | ((着地まで持続)) | - | - | - | - | - | ? |  |
| HC強H→キャノンストライク | 236強Pホールド→K |  | 800 | 13 | ((着地まで持続)) | - | - | - | - | - | ? |  |
| OD HC→キャノンストライク | 236PP→K |  | 800 | 13 | ((着地まで持続)) | - | - | - | - | - | SA2/? |  |
| HC→リバースエッジ | 236P→2K |  | 800 | 18 | 4 | - | - | - | - | - | ? | 中段 |
| HC強H→リバースエッジ | 236強Pホールド→2K |  | 1200 | 18 | 4/4((14F間隔で2回攻撃)) | - | - | - | - | - | ? | 中段 |
| OD HC→リバースエッジ | 236PP→2K |  | 1200 | 18 | 4/4((14F間隔で2回攻撃)) | - | - | - | - | - | SA2/? | 中段 |
| HC→フェイタルレッグツイスター | 236P→弱P弱K |  | 1800 | 10 | 3 | - | - |>| HKD (18) | - | × | 投げ |
| HC強H→フェイタルレッグツイスター | 236強Pホールド→弱P弱K |  | 1000 | 10 | 3 | - | - |>| きHKD (60) | - | × | 投げ きりもみ回転ハードノックダウン |
| OD HC→フェイタルレッグツイスター | 236PP→弱P弱K |  | 1000 | 10 | 3 | - | - |>| きHKD (60) | - | × | 投げ きりもみ回転ハードノックダウン |
| HC→サイレントステップ | 236P→P |  | - | - | - | - | - | - | - | - | × | HCをキャンセルして着地 |
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~SA|
| スピンドライブスマッシャー | 236236K |  | 2000 | 9 | 3/12((1F間隔で2回攻撃 ヒットで変化)) | 62 | -24 |>|>| D (10) | × | 1F(暗転中)無敵 2〜8F打撃無敵 |
| キラービースピン | 214214K |  | 2800 | 13 | 9 | 58 | -24 |>|>| HKD (12) | × | 1F(暗転中)無敵 |
| エアキラービースピン | 前ジャンプ中に214214K |  | 2800 | 13 | ((着地まで持続)) | 58 | -24 |>|>| HKD (12) | × | 1F(暗転中)無敵 |
| デルタレッドアサルト | 236236P |  | 4000((体力25%以下で4500)) | 9 | 15 | 61((ヒットで37 体力25%以下で41)) | -33 |>|>| HKD (17)((体力25%以下で22)) | × | 1〜8F無敵 |

** 立ち回り [#t16d3acd]
** コンボ [#h1030371]
*** 基本コンボ [#y241afec]
- しゃがみ中K → スパイラルアロー強
  差し返しのしゃがみ中Kからのコンボ。ヒット確認はまず無理なので遠距離でのしゃがみ大Kへの差し返しなどに。
- 立ち中P → 立ち小P or しゃがみ小P → 立ち弱K → スパイラルアロー中
  ヒット確認可能な基本コンボ。ジャンプ攻撃後や起き攻めなどに。
- しゃがみ強P → しゃがみ中P → スパイラルアロー強
  起き攻めやジャンプ強攻撃、ドライブインパクトのヒット時に使う基本コンボ。スパイラルアローは強締めの方が起き攻めへ繋げやすい。
- アクセルスピンナックル 強(214強P)or ODアクセルスピンナックル(214PP)→ 立ち弱P → 立ち弱K → スパイラルアロー 中(236中K)
  弾抜けで強をヒットした場合や、起き攻めでOD裏周りがヒットした場合のコンボ。立ち弱P→立ち弱Kキャンセルが難しい場合は。より簡単なしゃがみ弱P→スパイラルアロー中がオススメ。
- 立ち強P o rしゃがみ中P → SA3(236236P)
  ドライブインパクト成功時や相手の大きな隙への反撃に使用する。例によって下手にコンボからSA3へ繋げるよりも立ち強Pやしゃがみ中Pから繋げた方が火力が出る。
- フーリガンコンビネーション → リバースエッジ  → 立ち小P or しゃがみ小P → 立ち小K → スパイラルアロー 中
  中段のリバースエッジからのコンボ。フーリガンは撃墜されやすいので相手の起き上がりに重ねるか、通常技をキャンセルして不意を打つなど工夫が必要。
- ドライブインパクト(相手壁よろけ)→ 立ち強P → スパイラルアロー 弱(236弱K)→ キャノンスパイク 強(623強K)
  画面端で相手が壁よろけした際、何か攻撃を当てると相手が浮いて地上でのコンボが繋がらないので、代わりにこちらを使う。SAが使える時はSAの方が火力が出るので、そちらを使用する。
- しゃがみ中K → ドライブラッシュ → 立ち中P → 立ち強P → スパイラルアロー強
  しゃがみ中Kがヒットするか分からない時はドライブラッシュに変更。ガードされていた場合、立ち中P後は投げにするなど適時変更を。
- しゃがみ中K → ドライブラッシュ → 4強K → スパイラルアロー強 → キャノンスパイク強
  ドライブラッシュ始動技がヒットしていた場合の安定コンボ。SAへ繋ぐこともできるけど補正がキツいのでゲージ状況と応相談。

*** その他コンボ [#o9d421f4]
- ジャンプ弱K → しゃがみ弱P → リフトコンビネーション(4中P→強K)→ 前ジャンプキャンセル中P → スパイラルアロー 強(214強K)
  ジャンプ弱Kからのそこそこ火力の出るコンボ。ジャンプ弱K→しゃがみ弱Pまでは、まず反撃を受けないので手癖で入力しても大丈夫。

** セットプレイ [#mdf81fd9]
- 中or強アロー〆 → 前ステ → 2強P
  中央でも画面端でもできる起き攻め。ガードさせて有利な2強Pを重ねることで攻めを継続できる。
  ヒットしていた場合は中足等→中アローで〆て起き攻めループに持っていける。
- 立ち大Kパニカン → 前ステ*2回
  再び立ち大Kが届く間合いで+8F。ラインを一気に上げる。
 
** キャラ対策 [#i4a0f58a]
** トライアル [#k5fd2c7e]
** 動画 [#e4e44cfd]
** したらば [#h87e7821]
*** 現行スレ [#nfb71ba8]
*** 過去ログ [#b84c37a3]
** メモ [#td56b40c]
** コメント [#jc773d7c]
#pcomment

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS